はやく人間になりたい

プライベートな時間の記録。タイトルは適当。

「いつでも転職できる」を武器にする

超がつくほど人手不足と呼ばれている世の中になっている一方で、
会社の金がなくリストラをせざるを得なくなった企業の存在もある。
そんな中で自分はどうやって生きていくのが良いのだろうと
考え始めていたところにお見かけした本。

 

 


本の内容をざっくり言うと、
自分自身のキャリアを棚卸しするためのあれこれ
といった感じのもの。
転職するためのHowTo本ではない。


印象的だったことをザザッと書き出してみると、こんな感じ。

 

  • あなたは、どんな点に「ありがとう」と言われたのかで、
    自分の持ち味を抽出してみるといいよ。
  • 会社の導入期、成長期、安定期、衰退・再生期では
    それぞれ求められるものが違うので、
    あなた自身のタイプはどの時期が得意な性格なのかを見極るといいよ。
  • スキルはレベルアップではなく、スライドを狙った方がいいよ。
  • まだ若いんだったらポータブルスキルを身につけた方がいいよ。
  • 定期的にキャリアは棚卸しした方がいいよ。


私にとって特に収穫だったのは、
会社のどのフェーズが自分にとって得意なのか、
という点を知った方が良いということ。
本には、どういう性格の人がどのフェーズと合っているのかが
リストで表現されていたので、
私のケースを当てはめてみると、成長期の方がマッチしていそうな感じだった。
これも1つの発見だったかも。

 

別の視点で収穫だったのは、
キャリアはスライドの方が良いという旨が書かれていた点。
私の場合は、できれば1つの道を究めたいといった思いが強いにも関わらず、
2年くらいで担当業務がガラッと変わっていくので、
自分は何をしているんだろう・・・と思うことが多くなっていった。
でも、それが逆に強みになっているのを知り、過去を肯定された気になった。


ポータブルスキルは、若手ならばマジメに獲得しに行った方が良い、
というのは同感。
さもないと「私のようになるよ」という感じでしょうか(笑)
若手の技術者でも、やっぱり優秀だと感じるのは、
技術力が突出しているタイプではなく、
自分が取り扱う技術に対して、
相手にメリットを感じてもらえるように話すタイプ。

 

スピードが求められているのに、
精度をじっくり高めていく作業に時間をかけるのは
とても馬鹿げていて、こういうタイプを見ると課題形成能力がないんだな、と。

・・・まあ、過去の自分のことを言っているんですけどね(笑)

 


この本は、アラサーなビジネスマンが1つの危機管理として備えるために
読むっていうのが相応しい気がしたけれども、
オッサン真っ盛りの残念タイプな私にも結構勉強になることがあった。
折角なので、キャリアを整理してみようかなっ♪

 

すべての仕事は10分で終わる

ジュンク堂でビジネス本コーナーを歩いていたときに見かけて

ついつい買ってしまった本。 

元LINE社長の森川さんの著書の1冊。

 

 

1つのタスクは10分を目安にとっとと終わらせて、
ジョブにできるだけ時間を割くようにした方が良い、という話し。

 

森川さんの言うジョブとタスクはそれぞれ次の通りである。

 ジョブ・・・頭を使わなければいけない仕事
 タスク・・・頭を使わなくてもやっていける仕事


ビジネスパーソンの価値は、どれだけ何らかの課題に対して
答えを見つけてこれるかにかかっている。

この価値を高めるにあたり、限りある時間の中でジョブに
できるだけ時間を割いたほうが良い。

ジョブに時間を多く回せるようにするためには、
タスクをいかに早く処理できるかにかかっている。

このタスクを早く処理するための考え方がこの本に書いてある。

 

多くの仕事は、小さいジョブとタスクの塊として構成されているので、
まずは仕事をプロセス毎に分解して考えることが大切であると言う。
そうすると、1つの大きな塊としては大きなジョブとして見えるけれども、
小さい塊にして並べてみれば、大部分はタスクで構成されていることが多いともある。


これらに書いてあることは、プロジェクト管理をする上で基本的な話しでもある。
大きな塊となっている1つの大きな仕事を細分化できなければ
現場の方に仕事を依頼することができない。
ある程度のマッピングをすることなしに仕事を依頼してしまうと、
現場は迷子になってしまって、無駄な仕事が多く発生してしまう。

また、振り返りは重要であるとも書かれている。
これは作業見積りの精度を上げる上でも重要である、と。
これは私も同感で、計画時点での自分の考えと、
実際にやってみた結果を比較することで
自分が分かっていなかったことに気づけるという体験は結構してきた。
今の私にとって、帰りのバスの中での振り返りは、もう日課である。

 

ちなみに、本の冒頭では、仕事を遅くするファクターを
次のように分類している。

 (1) いい人すぎて仕事を抱えすぎる
 (2) 1人で全部やろうとする
 (3) 自己満足に浸っている
 (4) 集中力が切れやすい
 (5) 今やるべきことが明確になっていない
 (6) 読みが甘い


これらは、現場個人の問題というよりは、
プロジェクトマネージャーやプロジェクトリーダーが
実際にやるべきことをやっていないことによって起こる気がするように思った。

具体的には、

  • どういうやり方で目指すべき場所にたどり着きたいのかを明確にできていない。
  • 仮に目指すべき場所等を明確にできていたとしても、このことを現場の人間にきちんと納得してもらえていない、或いは納得してもらえるように調整できていない。
  • 実際の現場の状況を把握し、必要に応じて軌道修正をかける作業をサボっている。

 

といったことができていないことによって発生するように思う。


なので、タイトルの表現自体は少し極端だけど、
この本はプロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャーが
ターゲットだったりするのかなぁ、と感じた。


本に書いてあるようにすれば、
必ず仕事は10分で終わる、というものでもないとは思う。

しかし、仕事の進め方を具体的にイメージしながら
プロセス毎に分解してみること。
そして実行後はきちんと振り返り、その知見を次回に活かすこと。

 

私自身、普段意識しながらやってはいるものの、
なかなか次に活かせてないかもなぁ・・・なんて感じた。

 

せっかくなので、1つや2つは森川メソッドを取り入れてみようかと思った。

 

南長野乗り鉄日帰り旅行(5)

さて、野辺山駅を出る。

 

さようなら、JR駅で一番標高の高い駅。

f:id:finblue:20190329210527j:plain

 

そうそう、駅名標にパラボナアンテナのイラストが入っていた理由。

それは、野辺山宇宙電波観測所があるから。

f:id:finblue:20190329210557j:plain

 

確かに、障害物がなくて、宇宙からの電波をクリーンにキャッチできそう。。。

 

 

そして、JRの線路の中で最も標高の高いポイントを通過。

f:id:finblue:20190329210751j:plain

 

あとは山を下るだけ。

 

で、JR駅の中で標高が2番目に高い、清里駅

f:id:finblue:20190329210841j:plain

f:id:finblue:20190329210923j:plain

 

甲斐大泉駅。

f:id:finblue:20190329211000j:plain

 

山を下っていくよ〜

後部車両から外を眺めていると、下っていく様子がよく分かる。

f:id:finblue:20190329211026j:plain

f:id:finblue:20190329211031j:plain

 

森のなかの踏切。

f:id:finblue:20190329211105j:plain

f:id:finblue:20190329211155j:plain

 

甲斐小泉駅。

f:id:finblue:20190329211213j:plain

f:id:finblue:20190329211237j:plain

 

中央本線の線路が見えてきた。

f:id:finblue:20190329211316j:plain

f:id:finblue:20190329211333j:plain

 

終点、小淵沢駅

f:id:finblue:20190329211512j:plain

f:id:finblue:20190329211502j:plain

 

どんな駅弁なんだろうか??

f:id:finblue:20190329211526j:plain

 

一旦改札を出て、駅撮してみる。

それにしても、改札から外に出るのが面倒くさい駅だ。。。

f:id:finblue:20190329211658j:plain

 

さてさて、今度はホリデー快速ビューやまなし号。

f:id:finblue:20190329211746j:plain

 

駒ケ岳でしょうか。。

f:id:finblue:20190329211915j:plain


甲府を過ぎて、石和温泉

f:id:finblue:20190329212051j:plain

 

住宅街を高いところから見下ろした景色。

これぞ、高みの見物だ!!(笑)

f:id:finblue:20190329212210j:plain

勝沼ぶどう園駅。

f:id:finblue:20190329212237j:plain

 

立川到着。

ここから、最寄り駅に向かって帰っていきました。

 

 

小海線、やっぱり景色が良いですね。

楽しかったです。

 

 

さて、残った1日分の18きっぷ。

どこに行くときに使おうかな〜っと。

 

 

おわり。

 

南長野乗り鉄日帰り旅行(4)

さて、小海駅を出発。

 

f:id:finblue:20190329201821j:plain

 

川に沿って走ったり、

f:id:finblue:20190329201851j:plain

 

人気のない畑を通ったりして、

f:id:finblue:20190329201856j:plain

 

松原湖駅。

公園の中にあるような感じの駅。

f:id:finblue:20190329202005j:plain

f:id:finblue:20190329202036j:plain

 

海尻駅。

f:id:finblue:20190329202056j:plain

佐久海ノ口駅。

f:id:finblue:20190329202123j:plain

 

海尻駅と言い、佐久海ノ口駅といい、

 

駅名標が消えかかっているではないか!!(笑)

 

 

幻想的な景色。

f:id:finblue:20190329202330j:plain

 

鳥居を横目に突っ走る小海線

f:id:finblue:20190329202428j:plain

佐久広瀬駅。

f:id:finblue:20190329202448j:plain

 

川がキレイに撮れた♪♪

f:id:finblue:20190329202547j:plain

 

信濃川上駅。

f:id:finblue:20190329202551j:plain

f:id:finblue:20190329202742j:plain


春なのに・・・

春なのに・・・

 

まだ木が肌寒い・・・(大昔の某歌の歌詞をちょっと意識)

f:id:finblue:20190329202814j:plain

 

高原っぽさが出てきた。

f:id:finblue:20190329203018j:plain

f:id:finblue:20190329202931j:plain



やがて、JRの駅の中で標高が最も高いという野辺山駅

f:id:finblue:20190329203312j:plain

f:id:finblue:20190329203215j:plain

 

この駅の名前は、小学校のときに使っていたジャポニカ学習帳

裏表紙かどこかに書いてあったウンチクで触れられていたので

なぜか覚えている。

 

この駅では、対向列車待ちでしばらく停車するので、

一回改札を出てみる。

f:id:finblue:20190329203244j:plain

f:id:finblue:20190329203437j:plain


雪が降っていたのだね。。。

f:id:finblue:20190329203512j:plain

 

雪だるま像??

f:id:finblue:20190329203537j:plain

 

空気がキレイそうに見える画像。

f:id:finblue:20190329203654j:plain

 

レンタサイクルもやっている。

f:id:finblue:20190329203714j:plain

 

そろそろ電車に戻ろう。

f:id:finblue:20190329203742j:plain

 

除雪機でしょうか。

f:id:finblue:20190329203805j:plain

 

駅名標

ラボナアンテナ??

f:id:finblue:20190329203834j:plain

 

 

つづく。

 

南長野乗り鉄日帰り旅行(3)

さて、小諸駅

f:id:finblue:20190329112457j:plain

f:id:finblue:20190329112630j:plain

f:id:finblue:20190329112720j:plain

 

次に向かうは、小海線

f:id:finblue:20190323133354j:plain

 

高原列車なのです。

f:id:finblue:20190323133419j:plain

f:id:finblue:20190323133441j:plain

 

 

ではでは、出発進行。

 

東小諸駅

f:id:finblue:20190329114727j:plain

 

乙女駅

f:id:finblue:20190329114814j:plain

f:id:finblue:20190329114820j:plain

 

三岡駅。

f:id:finblue:20190329115005j:plain

 

美里駅。

私のよく知る「三郷」ではなく、「うつくしい里」と書く。

f:id:finblue:20190329115058j:plain

 

中佐都駅

f:id:finblue:20190329115136j:plain

 

佐久平駅

新幹線乗換駅のせいか、乗客多め。

f:id:finblue:20190329115205j:plain

 

岩村田駅

f:id:finblue:20190329115259j:plain

北中込駅

f:id:finblue:20190329115321j:plain

 

滑津駅

民家率多め。

f:id:finblue:20190329115400j:plain

f:id:finblue:20190329115429j:plain

 

中込駅

ここで3分程度停車。

駅舎までは遠かったので、ホームだけ撮影。

f:id:finblue:20190329115459j:plain

f:id:finblue:20190329115606j:plain

f:id:finblue:20190329115619j:plain

 

太田部駅

f:id:finblue:20190329115654j:plain

龍岡城駅

f:id:finblue:20190329115718j:plain

 

ロケットの形をした建物。

保育園とかかな?

f:id:finblue:20190329115856j:plain

 

臼田駅

f:id:finblue:20190329115900j:plain

 

青沼駅。

f:id:finblue:20190329115904j:plain

 

羽黒下駅。

f:id:finblue:20190329120016j:plain

 

駅前の大丸屋さん。

昭和っぽい佇まいである。

f:id:finblue:20190329120027j:plain

 

海瀬駅。

海からはかなり離れた場所だと思うのですが。。。

f:id:finblue:20190329120128j:plain

 

時代劇にも出てきそうなレトロ感ある景色を通り、、、

f:id:finblue:20190329120303j:plain

 

八千穂駅。

f:id:finblue:20190329120312j:plain


高岩駅

f:id:finblue:20190329120349j:plain

 

川が車窓から見えると、ついシャッター、、、

いやいやカメラアプリのボタンを押してしまう。。。

f:id:finblue:20190329120423j:plain

 

馬流駅。

f:id:finblue:20190329120543j:plain

 

川沿いを走り、

f:id:finblue:20190329120633j:plain

 

小海駅。

ここで、対向列車待ちのため、20分弱ほど停車。

f:id:finblue:20190329120850j:plain

 

もちろん、駅撮しますよ〜。

f:id:finblue:20190329120725j:plain

 

駅の中には、石油ストーブ。

懐かしい。。。

f:id:finblue:20190329120810j:plain

 

駅前の建物の中には、お花屋さんとお土産屋がありました。

 

f:id:finblue:20190329121338j:plain

 

でも、駅中に病院はあるんだぜぃ!

f:id:finblue:20190329121502j:plain

 

さて、駅の中に戻ってみる。

山の中の駅っぽさを感じる。。。

f:id:finblue:20190329121101j:plain

 

さてさて、小海駅を出発する時間がやってきたので、電車の中へ。

f:id:finblue:20190329121122j:plain

 

 

つづく。

 

南長野乗り鉄日帰り旅行(2)

さて、横川駅。

釜飯弁当をゲットし、すかさずバスに向かいます。

f:id:finblue:20190329010406j:plain

 

バスは、軽井沢に向けて出発します。

 

山道をずんずんずーんと走っていき、

その山道を抜けると、ペンションっぽい感じの建物が見え始め、

f:id:finblue:20190329110022j:plain

 

そして軽井沢駅に到着。

横川駅から30分弱くらい。あっという間だった。

f:id:finblue:20190329110324j:plain



軽井沢駅で30分程度の待機時間があるので、

ここでようやく峠の釜めしを食べる。

f:id:finblue:20190329110430j:plain

f:id:finblue:20190329110434j:plain

 

いやいや、

釜飯うんめ!釜飯うんめ!(邪神ちゃん風)

 

 

で、お昼を食べた後、軽井沢駅をぶらついてみる。

f:id:finblue:20190329110621j:plain

 

新幹線乗り場。

今回は縁がありませんが。

f:id:finblue:20190329110744j:plain

 

外に出てみる。。。

f:id:finblue:20190329110909j:plain

 

山を見ると、雪が残っていて、

スキーしている人がたくさんいました。

f:id:finblue:20190329110832j:plain

 

軽井沢駅にも、峠の釜めしがあったんですね。。。

f:id:finblue:20190329110948j:plain

 

さて、駅外の散策はここまでにして、

しなの鉄道の改札の中へ。

f:id:finblue:20190329111200j:plain

 

ドアを手で開けるタイプでした。。。

 

f:id:finblue:20190329111332j:plain

f:id:finblue:20190329111337j:plain

f:id:finblue:20190329111341j:plain

 

しなの鉄道は出発。。。

f:id:finblue:20190329111803j:plain

 

f:id:finblue:20190329111908j:plain

 

小諸駅に到着。

ここで乗り換え。

f:id:finblue:20190329112116j:plain



つづく。