はやく人間になりたい

プライベートな時間の記録。タイトルは適当。

2020.10.26

一昨日買った体温計。 スピード計測でとても感動。

仕事

今日はお給料日なので定時退社日。 今日は会議が1つもない平穏な日だ。。。 定時前に帰ってやろう(当社はフレックス制)

とか思って、鐘が鳴る前に帰ろうと支度している途中で 同僚に引き留められる。 こちらが頼んでいる身分なので、適当にあしらうこともできず 結局鐘が鳴ってしばらくしてからようやく解放される。

今度こそ早く帰ってやるうぅぅぅ。。。...

ノジマ

帰る途中、志木のマルイにあるノジマでお買い物。 誕生月に貰えるプレゼントを回収するのが目的。

イヤホンとPC切り替え機を買ってレジに持っていく。 5000円以上買うと500円割引が使えるので、 欲しいものができるのを待っていたのだ。

お目当ての500円割引とエコバックを貰う。

それと、今週末がハロウィンということで、 キャンディが入った紙の箱をいただく。

キャンディ自体には特に感動はないんだけど、 箱を見ると、きっと社員さんが事務所の中でせっせと遅い時間まで 箱詰め頑張ったんだろうな・・・というのがしっかり感じ取れるもので 何だか微笑ましかった。

個人的には、こういう地味な作業をみんなで分担して 夜遅くまでせっせと作業するの、結構好きなんですよね。 作業が無事に終わった時の達成感もその場で共有できるし。 ドラマとかでも良く見るシーンですよ。

でも、こういうのって働き方改革ってヤツのせいで 体験する機会が少なくなっているんだろうな。

ついつい妄想モードに入ってしまった。。。

スターバックス

ノジマでお買い物が済んだ後は、スタバでお茶休憩。 という名のプログラミング。 こういう個人作業系は、私においてはカフェで作業するのが一番捗る。

でも、お店の方にとっては迷惑なタイプの客になってしまうので、 店の中に居るのは2時間までと自分でルールを決めている。 支払金額のチェックをする目的ではなく、2時間ルールを計測する目的で、レシートを貰う。

それにしても、スタバはほかのカフェと違って、 海外の人の比率が多めなので、現実逃避したいときにも上手く使える。

だけど、店に置いてあるものが基本的にカロリー高めなので、 もう少しローカロリーなものも置いてほしいと思う。

この恋あたためますか?

先週やっていた第1話の録画をようやく見物。 社長とアルバイトがタッグを組んで、スイーツでコンビニを立て直すお話。 見たことのない女優さんが主役なので誰か調べてみたんだけど、この方が森七菜さんなんですね。 名前だけ時々ちらちら見かけてはいたんですけどね。

社長とアルバイトとの恋愛ものみたいな感じにもなりそうで、 そうなるとリッチマン・プアウーマンみたいな設定になるんですかね。 細かい設定は違うけれど、骨組みは同じような匂いを感じる。。。

こちらは様子見。 第2話を見てから最後まで見るかを決めようかな。

2020.10.25

いつもの日曜は12時近くまで寝ているのが通常なのだが
今日は6時前に目が覚めたまま、眠れなくなってしまった。。。

肺癌医師のホームページ 

朝から天気が良かったので、洗濯しながらTwitterをダラダラ眺めていると、
トレンドに「41歳で余命知った肺癌医師が遺した死への記録」というのを見て
サイトを覗いてみた。
 
トップページには、既に亡くなられたことが書かれていたので、
その闘病過程を日記より拝読させていただいた。
医師であるがために、自分はもう限界なんだということを
一般人とは違って症状から現実的な目線で悟れてしまうのが何だか悲しかった。
 
今の医療は、こういった記録も手掛かりにして進化していったものなんでしょうね。
病気で大変ながらも、こうやって記録を残してくれた先生やブロガーの方々に
感謝しないといけませんよね。
 
 

東京ラブストーリー

先ほどのお医者さんの活動エリアが愛媛県で、
大洲の病院にも勤務されていたと知った時に
パッと思い出されたのが東京ラブストーリーの最終回。
そういえば、今年になって令和の東ラブがあるのをCMで知っていたので、
Amazon Primeで第1話だけ眺めてみた。
 
感想。
91年版のをガッチリ見ていた世代なだけあって、
違和感ありまくりで見るのが耐えられなくなった。
  やっぱり、石橋静河さんの赤名リカ役に無理がありましたね。。。
石橋さんのように理性的で落ち着いた感じのタイプだと
ピュアさよりも計算している雰囲気が強く出てしまって、白けてしまう。
フワちゃんみたいな暴走トロッコ感がリカには欲しかった。。。
 
 

菊花賞

3時半くらいからコントレイルの偉業を見るためにテレビを眺めていた。
期待通りにコントレイルが無敗3冠を獲りましたね!
それにしても、最後の直線でのアリストテレスの追撃はすごかった。
あれはルメールが騎乗したからできた技なんでしょうね。
 
昨年亡くなったディープインパクトにとって、
コントレイルの三冠は最後の衝撃なのかもしれませんね。

2020.10.24

ここ2週間くらい右腹が何となく違和感があったので

今日は意を決し、病院で腹部エコー検査してみた。

結果、特に問題なかった。良かった。

食事を抜いてきたので、血液検査もやってくれたのだが、こちらも問題なし。

それにしても、腹のくすぐりへの耐性、かなり下がったなぁ。。。

 

 

この後、池袋のヤマダへ。

要件は体温計入手とiPhone12の入手。

1つ目の体温計は無事入手。

ちょっと奮発して2秒で測定できるヤツにしてみた。

 

2つ目のiPhone12は、ヤマダでは3キャリアを介した販売になっていて断念。

 

UQのサイトを見ると、iPhone12 proの動作確認はとれたとのことだったのだが、

その情報がないと、下手すれば10万円以上する単なる文鎮になってしまうので、

さすがに前のめりで買えなかったわー。。。

 

 

この後、父の見舞いに足立区の某病院へ。

コロナのせいで見舞いにすら行けなくなってしまったが、

今の病院は若干の時間なら面会できるとの話を母から聞き、早速行ってきたのだ。

足の付け根に癌ができてしまい歩けなくなってしまい、

手術でその癌を取り除いた後、毎日リハビリを行っているようなので、

気持ちが不安定になっていないか心配したが、

かなり痩せてしまった以外は、案外前向きな感じだったので、少し安心。

 

 

帰り道、南越谷でカフェ。

お茶を飲みながら翌週の仕事の仕込みをPC使ってしていたら、

隣に上司と部下が座り、ひたすら上司が部下に

「お前は全然仕事できないから営業から外す」みたいなことを言ったり

「俺はお前の希望を聞いてやってるんだ」とか

「自分なりのビジョンを持てよ」とか言いたい放題言って

部下を泣かせてしまうパターン。

私とその隣に座っていたおばちゃんは互いにドン引き。

つい顔を見合わせてしまった。

 

数字だけを掲げ、後の戦略は部下に丸投げし、

上手くいかなかったら部下のせいにするような上司に、私はならない。

1つの反面教師像を手に入れた私であった。

 

 

帰りに折角なので晩御飯。

とんかつ専門店に入って、厚切りロースを頼んだ。

某格安とんかつ専門店のと比べれば、やっぱりこういうところのかつは美味しい。

3か月に1回くらいはこういうところでご飯を楽しむのも悪くはない。

 

 

 

 

 

 

今走の4角通過順位1位の馬を買い続けた場合の期待値(2)

前記事では、今走の4角通過順位1位の馬を外すことなく予想できれば、
単勝複勝期待値が100円を超えることを示した上で、

今回のレースで4角通過順位1位で通過する馬を抽出するのは簡単なんだろうか、
という疑問を投げかけてみました。

 

今記事では、この検証を少しだけ進めてみようと思います。

 

まず、今走4角通過順位1位だった馬の前走の4角通過順位を調べてみました。
次の通りの結果となりました。

 

 (表1) 今走通過順位1位だった馬の前走の4角通過順位の割合

前走4角順位 割合
1 29.21%
2 19.72%
3 10.72%
4 7.52%
5 6.05%
6 4.56%
7 4.37%
8 3.62%
9 2.91%
10 2.71%
11 2.17%
12 1.75%
13 1.68%
14 1.18%
15 0.93%
16 0.67%
17 0.14%
18 0.09%

 ※対象レースは、2010年1月1日〜2018年12月31日のレースのうち、
 4角通過順位が記録されているレースについてカウント

 

これは、今走が4角通過順位1位になる馬は、
必ずしも前走も4角通過順位1位であるというわけではない、
ということです。

言われてみれば、当たり前の感じもします。

 

しかし、前走4角通過順位が1〜3位の割合を合算しても50%程度。。。

単に前走4角通過順位が1位の馬だけをカバーしていれば良い
という感じでもなさそうです。

 

次に、前走だけでなく前々走の4角通過順位別についても
見てみることにします。

以下の(表2)を見てください。

 

(表2)  今走4角通過順位1位だった馬の前走・前々走の4角通過順位の割合

  前々走
   

12.1% 10.0% 4.1%
11.4% 21.1% 10.8%
5.8% 12.0% 12.7%

 

ここで、逃, 先, 他 を次のように定義しています。

 

 逃:4角の通過順位が1位

 先:4角の通過順位が2〜5位

 他:4角の通過順位が6位以下 or 競争中止, 除外

 

 

この結果からわかることは、やはり今走で4角通過順位を1位で通過する馬は、

前走・前々走とも必ずしも4角1位で通過するようなタイプではない馬の方が

多いということです。

 

うーむ、4角の通過順位というのも、簡単に予想できそうで
案外上手く予想できなさそうなもんですね。

 

 

次に、今走4角通過順位が1位だった馬を買い続ける条件の下で
前走および前々走の4角通過順位別に単複の期待値, 勝率を出してみたものを
それぞれ(表3)(表4)に示します。

 

(表3)  今走4角通過順位1位だった馬の前走・前々走の4角通過順位別の期待値

    前々走
    単勝 複勝
   

138.4 138.4 179.9 115.6 125.2 144.9
148.3 210.2 291.5 133.0 151.6 191.3
161.8 313.6 430.8 129.3 190.0 271.1

 
 (表4)  今走4角通過順位1位だった馬の前走・前々走の4角通過順位別の勝率 

    前々走
    単勝 複勝
   

20.8% 22.6% 19.9% 44.1% 48.8% 44.2%
20.4% 26.0% 23.6% 44.5% 54.0% 50.4%
20.4% 21.4% 18.8% 43.4% 45.6% 41.1%

 

これを見ると、前走, 前々走とも4角通過順位が1位だった馬(つまり逃げ馬)
を狙うよりも、それ以外の馬の方が期待値が高めです。

これは「今走4角通過順位1位の馬」を当て続ければ期待値が200円を超える
という事実はよく知られた事実だったとしても、
前走や前々走を逃げた馬だけを狙うのでは、皆と同じ考えに至ってしまうので
オイしくない、ということです。

 

まだ調べてはいませんが、前走と前々走は逃げたとしても、
今走は逃げる(逃げられる)とは限りません。

そうなると、今走4角通過順位1位の馬を当て続けることは難しく、
期待値も(表3)にあるような138円も確保することはできないことが
考えられます。

 

狙うならば、前走, 前々走では逃げなかった馬で、今回逃げると思われる馬が
分かりやすいレースということか?

 

それにしても、なぜこういう前走まで逃げ馬でなかった馬が
今走逃げるなんていう現象が起こってしまうのか。

 

考えられることは、

  • 前走や前々走では他にも逃げ馬がいたので、その馬が逃げて自身は2〜3位を走っていた。
  • 脚質変更をかけた。

といったところでしょうか。

また、2つ目の「脚質変更」をかける背景としては、

  • 騎手が変わった
  • 成績が思わしくなかった
  • 成長を促すために、走り方のバリエーションを馬に覚えさせたい

ということが考えられます。

これはこれで、掘り下げて検証してみる価値がありそうです。

 

次回は、これらのうちのどれかについて掘り下げてみたいと思います。

 

 

今走の4角通過順位1位の馬を買い続けた場合の期待値(1)

4角通過順位が1位の馬を買い続けた場合の単勝期待値が200円を超える
という話を聞いたことがあるので、実際に確認してみました。

以下の表1は、その結果です。

 

(表1) 今走の4角通過順位1位の馬を買い続けた場合の期待値および的中率

  期待値 的中率 買い目数 対象レース数
単勝 237.6円 22.49% 31141 31019
複勝 165.6円 47.65% 31140 31019

※対象レースは2010年1月1日〜2018年12月31日までの中央競馬のレース

 

なるほど、確かに単勝期待値は200円を超えますね。
複勝期待値も160円なので、こちらも素晴らしい結果。

 

しかし・・・。

これは単勝万馬券とかが入ったことによる、
まぐれな結果になっちゃっている・・・ということはないのか。

そこで、まずは今度は年度別に調べてみることにしましょう。

毎年コンスタントに期待値が出ているのであれば、

まぐれな結果ではないという仮説からである。

 

年度 単勝期待値 単勝的中率 複勝期待値 複勝的中率
2010 224.2 円 23.64% 162.9 円 50.17%
2011 232.5 円 24.25% 165.8 円 49.48%
2012 276.0 円 22.78% 173.1 円 47.49%
2013 215.0 円 22.50% 159.9 円 46.74%
2014 253.7 円 22.23% 170.0 円 45.94%
2015 208.6 円 21.18% 165.6 円 46.19%
2016 252.1 円 21.35% 163.9 円 47.09%
2017 232.8 円 22.40% 163.0 円 47.33%
2018 243.5 円 22.05% 166.4 円 48.40%

 

うん、これは毎年コンスタントに結果が出ている様子。

年間を通してみれば、4角通過順位1位の馬をバッチリ予想できれば

期待値の出る馬券が買えそうである。

 

しかし・・・。

また、しかし・・・である。

 

今回のレースを4角通過順位1位で通過する馬を抽出するのは
簡単なんだろうか。

まず、逃げ馬が5頭も登場するようなレースだったり、
逆に1頭もいないようなレースについては適用しづらくないだろうか。。。

そもそも、前走4角通過順位が1位だったとしても、
今回のレースを逃げるという発想は成り立つんだろうか。。。

 

実際に使っていく上で、もう少し中身を分析していく必要がありそうです。

 

 

そんなわけで、この検証に関する検討をもう少ししてみようと思います。

 

手始めはこんな感じで。

京大式推定3ハロン実践攻略データブック

前半or後半3ハロンが最速の馬, 4角通過順位が1位となる馬を買い続けば
大幅なプラスが期待できることが分かったので、
ラスト3ハロンが最速の馬、4角通過順位が1位の馬を狙っていきましょう、
ということが延々と書いてある本。

競馬場別だったり推定3ハロンの上位の組み合わせ馬連を買った場合とか
いろいろ書いてあります。

 

京大式推定3ハロン 実践攻略データブック (競馬王馬券攻略本シリーズ)

京大式推定3ハロン 実践攻略データブック (競馬王馬券攻略本シリーズ)

 

 

 


・・・


読んでみて疑問に感じたことが3点あります。

1点目。
今走の前半/後半3ハロンが最速となる馬とか
4角通過順位が1位の馬を予想するのって意外と難しい話じゃないかと。

例えば、仮に逃げ馬だったとしても、逃げ遅れてしまったり、脚質変換を試みたりして
必ずしも通過順位が1位であることが保証されるわけではないし、
たまたま軽く気合をつけたらぐんぐん前に出ちゃったりすることもありそうだし。
後半3ハロンが最速になるパターンだって、出遅れちゃって追う形を強いられてしまったがために
殿一気を決めてしまった場合だってあるだろうし、
騎手の判断で殿一気を普段決め込む馬も、なぜか先行しちゃうこともありそうだし。
他の出走馬の出方次第で、騎手の裁量で控えたり出したりするわけですから、
競馬はレースが始まるまで何が起こるのかが全く読めないわけです。


2点目。
仮に3ハロンが最速だった馬だったり4角通過順位が1位の馬を見つけられたとして、
買い目の検証に推定3ハロンが2〜5位を購入するのをオススメするような
ページがあるのはなぜなのか。
個人的に突っ込みたい。

1位から3位とかだったら、推定3ハロンのパラメータ自体を効果検証していることが
わかるので良いのですが・・・。
なぜ2位から5位とかなんでしょうか。
はっきり言って意味不明です。
例えば、健康診断の血液検査の白血球の数みたいに
パラメータが多いとどうヤバくて、少ないとどうヤバイので
この範囲にあるのが良い、みたいなパラメータ自体の特性が説明されていれば問題ないのですが、
その説明が見当たりません。
それがなければ、単なる数字遊びになってしまうので、
再現性の怪しいデータと感じてしまいます。


3点目。
そもそも、そういう3ハロンが最速だったり、
4角通過順位が1位だったりする馬っていうのは、
競馬新聞等の予想家さんが高評価してしまう傾向にあるので、
明らかに3ハロン最速だったり4角通過順位が1位になりそうな馬は
人気になってしまうので、あんまり儲からないのではないか、と思いました。
馬券を買う人のほとんどは、やっぱり儲けたいと思って馬券を買うわけですから。

 


そんな感じでネガティブなことを3点書いてはみましたが、
実際に効果はどんなものなのかは検証してみたいと思ったりしました。


そんなわけで、しばらく推定3ハロンの検証というのをやってみようかと思います。
上手くいくところがあれば、取り入れてみようかとも思います。

 

単勝オッズが所定値以下の馬を全て購入した場合の払い戻し率

こんどは、闇雲に全部を買うのではなく、
単勝オッズが一定以下の馬だけを買う場合について
シミュレーションしてみた。

その結果は以下の通り。

単複は該当する馬を全て購入。
単複以外は該当する馬のBOXで購入した場合の結果である。

 

MAX単勝オッズ 単勝 複勝 馬連 馬単 三連複 三連単
10 79.92 81.77 77.62 76.16 76.19 72.65
20 81.29 81.54 77.29 76.52 76.40 76.01
30 81.40 81.31 76.98 76.67 76.78 78.10
40 81.69 81.32 77.55 77.45 77.02 79.10
50 81.25 81.26 77.03 77.15 77.23 79.44
60 81.07 81.00 76.35 76.67 77.02 79.82
70 80.75 80.77 75.10 75.39 75.97 78.78
80 80.69 80.59 74.55 74.95 75.28 78.30
90 80.31 80.54 74.35 74.75 75.10 78.18
100 79.98 80.34 73.99 74.47 74.27 77.58
制限なし 72.41 74.78 59.43 59.62 54.41 57.35

 

これからわかるのは、少なくとも単勝万馬券の馬を絡めて買うと
払い戻し率がかなり悪くなるので、単勝万馬券とならない馬の買い目で
買うと良いということでしょうか。

ただし、単勝系の馬券は、買い目のリミッターを30倍よりも
低く設定してしまうと、払い戻し率が逆に悪化してしまう。

 

よって、母集団は単勝オッズが50倍以下の馬にに絞るのが良いということか。